【お悩み相談】結婚式をしたくない彼と、
結婚式をしたい私。
男性と女性はそもそも価値観が違うのですが
結婚式はふたりだけでなく
両家のこと。
だからこそ、
向き合う時間が必要になってきます。
今回は
結婚式をしたくない新郎様と
結婚式をしたい新婦様のお話。
(ご本人の了承を得て、綴っています)
お問い合わせの際に
話を聞いていくと
新郎様が結婚式をしたくない。
ということだったので
まずは相談に。
というお話でした。
これは、誰もが思う不安だし
とても共感できるお悩みです。
そして新婦様の結婚式をしたいという
気持ちも共感。
ふたりの価値観や考えは
とても大切にしたいと思い
相談会では
おふたりの話をたくさん聞いていきました。
————————————
結婚式に対するイメージや
なぜ結婚式をしたいと思ったのか?を
最初に伺ったのですが
彼:お金をたくさん使う意味がわからないし
喧嘩も増えるし、準備が大変って聞くからしたくない。
彼女:確かにお金がかかるという点は確かに不安。
だけど、親への感謝を伝えたいし、
みんなと一緒の時間を過ごしたいと思ってる。
彼女:やっぱり結婚式はした方がいいと思う。
彼:・・・
彼女:親からの催促もあるし、友達も楽しみにしてるから。
彼:・・・でもさ。んーーーー。
(と、言葉に詰まってしまったので、バトンタッチ。)
私:もしも話ですが
さっき、お話していた部分がなくなったら
結婚式はしたいと思いますか?
(と、方向を変えてお話を続けてみました。)
すると・・・
彼:んーーーー。
————————————-
(私の心の声)
あれれ?他にも理由がありそうだ。
と、客観的にお話を聞いて感じたので
確認してみました。
————————————–
私:他に、何かしたくないポイントはありますか?
(と。そうすると、意外な言葉が返ってきたのです。)
彼:会社の人を呼びたくないし、
みんなに注目されるのが嫌。
——————————-
(私の心の声)
おぉ。本当のところは
実は違う部分だったのですね・・・
(話してくれてよかった!)
——————————–
彼女:そうだったの?
それならそうと言ってよーーー。
すごい悩んでたんだけど・・・(涙目)
と気まずい空気になったので
私:**さんの気持ちを理解した上で、どんな風に
伝えたら良いのか悩まれていたのだと思いますよ。
現に、相談会に来てくださっているのだから・・・
と言うと、さっきまで言葉を堪えていたのか
彼:そうなんです。
両家の人数が違うのも気になるし
何を考えて進めていったらいいかもわからないし
女性は、いろんな情報を知っているから
話のペースが速くてついていけなくて・・・
今後の生活のこととか、新居とか指輪とか
考えることが多くて・・・
(と、本音がポロポロ。)
私:そうですよねーーーー。
じゃあ、まずはおふたりの気持ちを全部出して
ベストな理想を探していきましょう!
という風に、おふたりの理想に向けて
話を進めていきました。
———————————–
上記の流れを見てお気づきだと思いますが
彼は彼なりに考えていたんです。
しかしながら、
なかなか本音を話せる場所がないし、
どんな風に伝えたら良いのかわからず
困っている状態だっただけなのです。
彼女のことも大切だけど
自分の想いも大切にしたい。
そんな男性の気持ちもぜひ
理解してあげましょうね!
もしもしたくない。という場合には、
必ず理由があるので
ぜひ、パートナーとうまく話が進まない際は
頼っていただけると嬉しいです。
————————————-
nanairo weddingが開催する
結婚式の相談会は
結婚式の提案より
ふたりの価値観のすりあわせを
大切にしています。
ふたりの気持ちを引き出したり
互いの意見交換がスムーズにいくよう
サポートをしたりがメインです。
話の流れの中で
おふたりのベストを
ご提案しますので
まとまっていない状態でも大丈夫です。
価値観は違って当然。
結婚式をするかしないかは
家に帰ってふたりで相談して頂ければ
幸いです。
もう悩まなくて大丈夫。
結婚式の知識や準備のペースも
ひとそれぞれ。
だから
どんな状態、状況であっても
安心してお話してほしいなと心から思います。
結婚式の相談会は以下より(場所と日程のご希望をお知らせくださいね)
問い合わせてみる(クリック)
Recommend Post

MAIL MAGAZINE